グルメ・クッキング

2023年9月19日 (火)

津軽りんごのアップルティー

津軽りんごの #アップルティー 始めました。
450円/CUP
津軽りんごを薄くスライスして、
2分間お湯の中でぐつぐつ煮て果汁を引き出し、
そのお湯で紅茶を作ります。

 

誠に恐れ入りますが、9月24日(日)は法事のためお休みします。

| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

抹茶 400円

#抹茶 400円と
#台湾パイナップル
160円
毎日のように外国人観光客がご来店されます。
本日は甘くない抹茶グリーンティーと乳製品不使用のスイーツをご希望されました。
自店のケーキ各種はいずれもバターなどの乳製品を含むので、カットフルーツ(オレンジ、苺、リンゴ、パイナップル)をご提案させていただきました。


| | コメント (0)

2023年1月26日 (木)

広島ネーブルのクランブル

広島県産#ネーブル 使った #クランブル をお作りしました。
通常リンゴを使いますが水分の少ない果物であれば代用できます。
作り方
1.パイ生地、ケーキクラム60g、ネーブルの薄い輪切り14枚、グラニュー糖20gを順にのせ
2.オーブン180℃で30分焼き、クランブル生地をのせ更に30分焼きます。




| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

和紅茶べにふうきまみれ2021

新しい #和紅茶 が仲間入り
京都紅茶道部紅茶仲介部べにふうきまみれ二O二一
べにふうきの多農園ブレンド品です。
渋みが少なくフルーティー、期待値を上回る美味しさ。
若年層の新たなファンが獲得できそうな香りです。
CUP400円、POT500円

紅玉アップルパイ年内限り
台湾カステラ好評継続中220円


| | コメント (0)

2022年11月19日 (土)

ヴィンテージウバ セントジェームス茶園産

大坂ムジカティーさんからウバ紅茶が届きました。
セントジェームス茶園産
昨年のウバハイランド産に比べますと香り・ボディ共にやや強めのミルクティー向け紅茶に仕上がっています。
店内CUP450円、POT550円、茶葉は50g1134円です。
ぜひお試しください。




| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)クーポン取扱店です

#やっぱ広島じゃ割
#全国旅行支援割
クーポン取扱店です
皆様のご来店を心よりお待ちしています
10時(土日はお昼頃)から20時迄営業 水曜定休
最新情報…
紅玉のアップルパイ220円
タルトタタン220円
バノフィ-パイ160円
スコーン300円(栗といちじくのジャム∔生クリーム)
津軽のアップルティー450円/CUP








| | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

期間限定りんごを使ったアップルティー450円

 #JAあづみ #サンつがる りんごを使った季節メニュー 
#アップルティー ~11月頃迄 450円です。

作り方 ①りんご1/8位の皮と芯を取り可能な限り薄く切り ②熱湯250㏄で2分間煮て火を止め ③ディンブラ、ニルギリなど軽めの茶葉2gを入れ ④2分待つ
お皿は #玉村豊男 さんの作品りんごの花です。

| | コメント (0)

2022年8月 4日 (木)

ダージリンセカンドフラッシュジュンパナ茶園

ダージリンセカンドフラッシュ 2022年
昨年と同じジュンパナ茶園より季節の紅茶が届きました。少し軽めの仕上がりですが、マスカットフレーバーをお楽しみいただけます。
店内CUP500円、POT700円です。
茶葉が整っていて渋みが少ないのでミルクなしでも美味しくいただけます。
茶葉販売 50グラム入り1940円です。








| | コメント (0)

2022年4月24日 (日)

ダージリン新茶2022年

ムジカティーさんから新茶が入荷しました。
リシ―ハット茶園産
茶葉販売25g890円。
店内イートインCUP500円です。
フラワリーな香りを楽しむなら2分半、とろりとした感触を楽しむなら3分半で、お好みに合わせてお淹れします。







| | コメント (0)

2022年4月19日 (火)

イギリスのお菓子「バノフィーパイ」

イギリス菓子バノフィーパイに使っていた森永缶入り加糖練乳が終売となりました。
そこで、『トレイベイク』吉川文子著 主婦と生活社 29頁を参考にキャラメルソースを試作しました。
今回のキャラメルソースは、本で紹介されている分量の5割増しの分量で作り、子供さんでも食べれるように③でグラニュー糖30gを追加。さらにキャラメルソールを固めるために板ゼラチン3枚(3g)を最後に加えました。板ゼラチンはあらかじめ十分な冷水でふやかしておき、使用時に水切りをして固めたい材料に投入します。キャラメルソースを作る①の工程はとても熱く危険な作業ですので、火のそばから離れないように、火傷に十分にお気を付けください。
①グラニュー糖60g蜂蜜15gを中火にかけ、濃いキャラメル色になれば火を止める。
②生クリーム75mlを少量ずつ加え(沸き上がってくるので注意)、泡だて器で混ぜ弱火で30秒煮詰める。
③火からおろしグラニュー糖30gを加え混ぜる。
④③が50-60℃位まで冷めてから、冷水でふやかしておいた板ゼラチン3枚(3g)を加え混ぜる。
⑤下記要領で用意したタルト台にバナナスライス(大きめ3本分)を敷き、④を上から流し入れ冷蔵庫で3時間冷やす。

タルト台は上述の本82頁を参考に作りました。
タルト台も本で紹介されている分量の5割増しの分量で作り、焼き時間15分のところを20分で焼いています。
底の抜ける直径18㎝金型1台分(型の内側にはオーブンペーパーを敷いておきます)
材料・・植物油45g、牛乳22㏄、薄力粉120g、粉砂糖37g、ベーキングパウダーひとつまみ(3g)
①油と牛乳をボウルに入れ、よく混ぜ、
②粉類をふるい入れ、切るように混ぜ、
③粉っぽさがなくなったらラップで包み麵棒で伸ばし、
④型に敷きピケして、予熱しておいたオーブン190度20分で焼く。
植物油は米油を使用しました。

森永加糖練乳を使っていた時は、缶を丸ごと数時間湯煎していたのですが、今回の作り方では材料が揃っていれば思い立った時に30分程度で作ることができます。板ゼラチンはケーキ材料を売っているお店で購入できます。初めて使いました。粉ゼラチンのようにふやかすときの水っ気が入らないので、材料の濃度を変えないまま固めることができて、とっても便利です。是非、ご自宅でお試しください。




| | コメント (0)

より以前の記事一覧