« 2014年12月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年1月

2015年1月13日 (火)

呉市焼山のジャムのお店「プティパ(Petit pas)」

2014年秋に、小さな手作りジャムのお店がオープンしました。
名前は、プティパ(Petit pas)
実店舗です。営業は水・木・第3日曜のお昼時間で、毎日ではありません。

昨年夏から、ジャムの作り方や開店に向けての準備、ご相談などを承っていました。
呉市近郊のイベントにも参加され、販路拡大に努力なさっておられます。
焼山を通行される機会がありましたら、是非お立ち寄りになって見られてください。
まだ一年が経過していませんので、食材の調達など試行錯誤のようですが、将来的にはネット販売を目指すそうです。応援をよろしくお願い申し上げます。
詳しい住所などは、こちらのHPをご参考に。
http://fuwafuwakurru.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-6.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 7日 (水)

試作品「ヨーグルトスコーン」

昨年末の産経新聞の料理コーナーに、「ヨーグルトスコーン」が掲載されていました。
「さくっとした歯ざわり」だそうです。年始の忙しさも一段落したので、試作しました。
(材料)直径4.5cmの丸い金型で12個分
薄力粉         180グラム
ベーキングパウダー 大さじ1(実測値5グラム)
プレーンヨーグルト  100グラム
グラニュー糖     大さじ2(実測値30グラム)
塩少々
無塩バター      60グラム
(作り方)1.薄力粉とベーキングパウダーをふるいます。
2.無塩バターは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やします。
3.1.にグラニュー糖と塩を混ぜ、2.を加え、ゴムベラで切るように混ぜます。
4.3.にヨーグルトを加えて手早く混ぜ、へらで半分に切って上に重ねます。これを2、3回繰り返し、ひとまとめにします。
5.4.をラップに挟んで麺棒で2cm厚にのばし、丸い金型で12個抜きます。
6.天板にオーブンペーパーを敷き、5.を並べ、180度のオーブンで20から25分焼きます。粗熱をとったら出来上がり。

Yogurtscone 出来上がりは写真のような感じ。さくっとした歯ざわりで、食べた後にヨーグルトの香りが漂います。
注意点・・「生地を休ませる」とは書かれていませんが、2cm厚にのばした後、冷蔵庫で30分くらい休ませたほうがいいと思います。また、3.で「ゴムベラで切るように」とありますが、ゴムベラでは冷えたバターはなかなか切れません。カードまたはスケッパーを使いましょう。
バターは、無塩の指定がありますが、今は手に入りにくいので有塩でも。イギリス菓子では、有塩バターを使用します。バターは、スーパーよりもローソンなどのコンビニに行くと入手しやすいです。掲載記事には「ブル-ベリージャムを添えて・・」とありますが、そのままプレーンでも美味しくいただけます。1個当たり120kcalだそうです。身近な材料で簡単に作れるスコーンです。是非ご自宅で、焼き立てをお試しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年3月 »