葉とらずりんご
たくさんの種類のりんごが出回る時期になりました。
最近、スーパーなどの店頭で、「葉とらずりんご」という名前をよく見かけます。
広島バスセンター3階の生鮮食品売り場では、サンフジの隣に。
また、中区フジグランの果物売り場でも、「葉ップル」という名前で(葉+アップル)。
葉とらずは、写真のようにりんごの表面に葉っぱの影があって、色むらのあるりんごです。栽培農家の方のほうが良く知っていらっしゃるので、専門的な詳しい説明は、下記HPのサイドバーメニューの説明をご参照ください。http://www.2525258.co.jp/
通常のりんごは、表面全体の赤い色つきを良くするために、りんごのそばの葉を取り、満遍なく太陽光線に当てたりします。それに対し、りんごのそばの葉を取らない「葉とらず」は、葉っぱの作り出した栄養がすぐ近くのりんごに貯蔵されるので、甘くて美味しいりんご。りんご表面の色むらがありますが、とっても美味しいりんごなのです。前々から販売はされていたのですが、知名度が無く、知る人ぞ知るというレベルでした。見かけより甘さと味を重視したりんごなので、お近くのお店で「葉とらず」を見かけましたら、是非お試しになってくださいね。(数年前までは、知ってる人だけが安く買えるひそかな楽しみだったのですが・・、フジグランの「葉ップル」は、通常のりんごより高く販売されていて楽しみ半減・・。)
みかんも同様です。美味しいみかんの見分け方のBLOG・・
http://tearoom1003.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_d44f.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント