信州銘菓 「小布施堂の楽雁」
とっても美味しい、そして懐かしいお菓子をいただきました。ありがとうございます。 写真は信州銘菓 小布施堂の楽雁です。楽雁はたぶん商品名。一般的な名前は落雁です。長野市のお隣の小布施町は、栗の里。栗のお菓子で有名です。ほかに有名なお菓子では栗羊羹、栗鹿の子などがあります。
楽雁は、栗の粉を型に入れて固めたようなお菓子。口に入れた瞬間にほろほろっと砕けてしまいますが、栗の香りが口いっぱいに広がります。最初は粉っぽくて食べにくいかもしれませんね。日持ちがしますので、お供えなどに最適です。
名古屋在住時、長野の志賀高原に車でスキーに行く途中に必ず小布施町を通りました。近道なので・・。秋冬にかけて年に何度も立ち寄った思い出深い場所。暑い夏も終わり、これからの栗の季節には観光客でごった返しますが、小布施町は機会があれば一度は訪れてみたいところです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 津軽りんごのアップルティー(2023.09.19)
- 抹茶 400円(2023.04.03)
- 広島ネーブルのクランブル(2023.01.26)
- 和紅茶べにふうきまみれ2021(2022.12.21)
- ヴィンテージウバ セントジェームス茶園産(2022.11.19)
コメント