« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月25日 (土)

サマープディング初秋版

なんだか変なタイトルですが・・。
ロンドンオリンピックも終わり、そろそろイギリス関連の商品を終わりにしようと思ったら、「このままサマープディングを終わらせるのはもったいない。」「非常に惜しい!」との声が。いちごもヤマモモも在庫が尽き、ベリー関連も手持ちがありませんが、ようやく秋のフルーツが出始めましたので、いちじく、プルーンなどを使って一味違ったサマープディングをお作りしました。
Summerpudding1 材料を簡単に(ガラスの器3個分)。
全て正味のグラム数です。
いちじく 大3個 150グラム
プルーン 2個  75グラム
桃 半分    100グラム
バナナ 半分  50グラム
お砂糖      60グラム
ぶどうのジュース   100cc
ミントのハーブティー 200cc
粉ゼラチン        15グラム
サンド用食パン     6枚
その季節の完熟フルーツを使い、年間通してできればいいかなと思いますが、名前に「サマー」ってつくので困りもの。「シーズンプディングって名前にしたら・・」と、Kさんからご提案。いい名前を、検討中です。「おしい!広島県」じゃないですけど、イギリス関連の商品って、もう少し知名度があればいいなぁと思うこの頃です・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

信州銘菓 「小布施堂の楽雁」

とっても美味しい、そして懐かしいお菓子をいただきました。ありがとうございます。
Rakugan 写真は信州銘菓 小布施堂の楽雁です。楽雁はたぶん商品名。一般的な名前は落雁です。長野市のお隣の小布施町は、栗の里。栗のお菓子で有名です。ほかに有名なお菓子では栗羊羹、栗鹿の子などがあります。
楽雁は、栗の粉を型に入れて固めたようなお菓子。口に入れた瞬間にほろほろっと砕けてしまいますが、栗の香りが口いっぱいに広がります。最初は粉っぽくて食べにくいかもしれませんね。日持ちがしますので、お供えなどに最適です。

名古屋在住時、長野の志賀高原に車でスキーに行く途中に必ず小布施町を通りました。近道なので・・。秋冬にかけて年に何度も立ち寄った思い出深い場所。暑い夏も終わり、これからの栗の季節には観光客でごった返しますが、小布施町は機会があれば一度は訪れてみたいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

食べるグレープフルーツ「スタールビー」

今日は、クッキングスクールのフルーツの授業の中から、
グレープフルーツの品種について。

10時3時には、「グレープフルーツジュ-ス 400円」というメニューがあります。
ご注文があれば、まるまる1個をその場で搾ります。果肉もグラスに一緒に入れて。
春先に出回るフロリダ産のグレープフルーツは、気持ちよーく大量の果汁が搾れますので、まさしく「ジュース」って感じですが、時折、果汁が搾れないで、果肉ばかりが実から外れて困ることがあります。「これってジュースじゃないじゃん!」なんてお客様。

クッキングスクール35期の生徒さんから品種についてのご質問を受け、ちょっと図書館に行って調べました。すると、次のようなことがわかりました。新発見ではありませんが知らない人が殆んどでしょう。

白い品種「マーシュホワイト」
淡いピンク色の品種「ピンクマーシュ」
橙色や赤い品種「ルビーレッド」
この3品種が同じ系統で枝分かれしたもの。果汁が多くジュース向きです。

それとは別に、人為的突然変異で作り出された「スタールビー」という品種があります。こちらは赤い色で甘味が強く、果汁が少なく果肉離れが良い。つまりジュースに不向きで、「果肉を食べる」グレープフルーツ。生食以外では、料理用に。例えばサラダに入れる。サラダ用でしたら、果汁が少ないほうが出来上がりが水っぽくならずいいでしょう。
いつもお店で使っていて、気にも留めませんでしたが、このジュースが搾りにくく、果肉がゴロゴロとしている品種が、実は「スタールビー」だったのです。納得です。

Starruby 肝心の見分け方ですが・・
たぶんグレープフルーツに貼ってあるシールの表示に頼る以外に方法はありません。
これまでの経験からすれば、初夏に出回るカリフォルニア産のグレープフルーツに「スタールビー」の表示が多い気がします。スーパーや小売店に行ってPOPの表示を見ても、大まかに「ホワイト」「ルビー」と表示はあっても、「スタールビー」と表示されていることはまれ。たぶんバイヤーさんも店員さんも「マーシュ」系と「スタールビー」の品種の違いを知る人はいないでしょう。買うほうもよほどのグレープフルーツ好き以外は知らないでしょうね。

「スター」とつけば「食べる」、それ以外が「ジュース用」と覚えましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »