パイ生地の作り方
前回BLOGのりんごのタルトをお召し上がりのお客様から、パイ生地の作り方についてお問い合わせが多いので、簡単に作り方を。
パイ生地をイギリスではショートクラストペストリー、
砂糖入りはリッチショートクラストペストリーと呼ぶそうです。
材料はよく冷やしておきます。
夏はバターが溶けるので、1台分づつ手早く作りましょう。
バターが溶けかかったら、作業中の材料を冷蔵庫に戻して冷やしましょう。
イギリスのお菓子では、バターは有塩バターを使います。
また、2年ほど前から、下記レシピの全卵1個を、
牛乳約90ccに変更しています。(玉子不使用のケーキにするため。)
(材料)21cmパイ皿3枚分
薄力粉 250グラム
バター 150グラム
砂糖 30グラム
全卵(Mサイズ) 1個
(作り方)
1.薄力粉と砂糖を2回以上ふるい、ボールに入れます。
2.1にバターを入れ、カードで切るように混ぜます。
(目安=5mm角のさいころ状位まで)
3.カード2枚(または両手)を使って、2の薄力粉とバターをすり混ぜ、黄色い砂状にします。
4.3に全卵を数回に分け入れ、べとつかない程度にまとめます。
5.4を3等分してラップに包み、冷蔵庫で1時間位冷やします。
6.5をラップにはさみ、麺棒でパイ皿の大きさにのばします。
すぐに使わない生地は、6で伸ばしたものを冷凍しておきます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 広島ネーブルのクランブル(2023.01.26)
- 和紅茶べにふうきまみれ2021(2022.12.21)
- ヴィンテージウバ セントジェームス茶園産(2022.11.19)
- やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)クーポン取扱店です(2022.10.11)
- 期間限定りんごを使ったアップルティー450円(2022.09.15)
コメント