« 紅茶は予熱が肝心! | トップページ | 熱湯を茶葉にブチ当てる! »

2009年9月29日 (火)

紅茶の諺(ことわざ)いろいろ

紅茶にまつわる諺(ことわざ)があります。
今回は、諺からおいしい紅茶の淹れ方のコツを探ります。

1.「ポットのための一杯」・・・一度にたくさん淹れたほうが熱い紅茶ができます。
ティーポットで一杯分しか作らない場合、温度の低下が激しいので、2杯分以上を一度に淹れましょうということです。「5人分だったら6人分?」という意味ではありません。また、1000ccなどファミリータイプの大きな重いティーポットを使う場合は、その大きさに見合った適切な量(ティーポットの容量の少なくとも半分以上、できれば8分目以上)の紅茶を作りましょう。
別な意味でのもう1つの解釈があります。それは、濃い目の紅茶を作りましょうということ。この場合は、濃い紅茶が出来た場合は、お湯で薄めて飲めばいいですが、薄く出来た紅茶は、後から濃く出来ませんので、薄めよりかは濃い紅茶を作りましょうということです。紅茶に限らず、コーヒー等、ほかの飲み物にもいえることですね。

2.「ポットをケトルに持っていけ」・・・グラグラした沸騰したお湯を使いましょう。
お庭でアフタヌーンティーパーティーを開いていた優雅な時代。現代のようなカセットコンロはありませんので、お湯はキッチンのケトルで沸かします。紅茶が空になったら、キッチンのケトルのお湯をお庭に持って行くのではなくて、空っぽのティーポットをキッチンに持って行って、沸騰したてのお湯を使って、キッチンで紅茶を淹れましょうということですね。

3.「地獄のように熱くして飲め」
・・・出来上がりの紅茶を熱く仕上げるように工夫しましょう。
種々の方法があるでしょうが、最終的に出来上がりの紅茶が熱くなるように心がけると、おいしい紅茶になりますよと、いうことですね。
前回のBLOGの予熱のお話も、紅茶を熱く仕上げるための最初の手順。
また、ティーコージを使うのも、ティーポットが冷めないようにという配慮です。

このように、「出来上がりの紅茶を、可能な限り熱く仕上げる」というのが、おいしい紅茶を淹れるコツになります。

諺ではありませんが、もうひとつご紹介したい名言があります。
長くなりますので、次回BLOGにて。

|

« 紅茶は予熱が肝心! | トップページ | 熱湯を茶葉にブチ当てる! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅茶の諺(ことわざ)いろいろ:

« 紅茶は予熱が肝心! | トップページ | 熱湯を茶葉にブチ当てる! »