ブラックベリーのジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)
22日の水曜日、安芸区の実家に戻り、
近くの農協さん(JA安芸)でお買い物をしていました。
農協さんには、近隣の農家の持ち込んだ
採れ立て野菜の即売コーナーがあって、
お買い得品が色々あるのですが、今回は、なんと摘みたてブラックベリーを発見。
めったにない掘り出し物です。即買いでした。
ブラックベリーは、野生の野いちごやラズベリーのような感じ。
そのまま口に入れると、とても酸味が強いです。 母も初めて食べるらしい。
「こうやってヨーグルトと混ぜ混ぜして・・・」と、
昼食後に自宅でやっていると、
鮮やかな紫色の色調の変化に感動していました。
日持ちがしないので、食べきれないときは、
軽く洗って、小分けして冷凍するのがいいでしょう。
さて、10時3時に帰って、早速ジャムに。
ヨーグルトと混ぜるときは気になりませんが、ブラックベリーには白ゴマ風の小さな種があります。このため、ぶどうのジャムと同じように、一度こす必要があります。
本格的には、ふきんでこすのですが、種だけ除けばいいので、今回のレシピのように目の粗いざるを通すだけでもOKです。
ブラックベリーのジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)
材料 ブラックベリー 600グラム
お砂糖 120グラム(ブラックベリーの重さの20%)
お砂糖の量は、種を取り除いた後のブラックベリーのシロップの重さの50%です。
作り方 1.ブラックベリーを軽く水洗いして、傷んだ箇所を取り除きます。
2.1を耐熱容器、または丼鉢に入れ、電子レンジ強(600W)で6分かけます。
3.実が柔らかくなり、果汁が出ます。木べらで手早くブラックベリーの実を砕きます。 4.3が熱いうちに、ざるを通して、
ブラックベリーのシロップと種を分離します。
5.シロップの重さを量り、その重さの半分のお砂糖をシロップに入れ、よく混ぜます。
6.5を再び耐熱容器、または丼鉢に入れ、レンジ強で6分かけます。
7.表面に浮いたあくを取り除き、今度はレンジ弱(200W)で10分かけます。途中で何度か、かき混ぜます。 8.最後の2分くらいは、こまめに混ぜ、全体が泡立ち、とろみがついたら出来上がりです。冷えると固まりますので早めにレンジを終了しましょう。
出来上がり量200ccぐらいです。
レモン果汁は入れなくても固まります。
おいしい手作りジャムは、電子レンジで簡単に出来ますよ。
ぜひご自宅でチャレンジしてみてくださいね。
| 固定リンク
「手作りジャムの作り方」カテゴリの記事
- 試作品「あんずの砂糖漬け」(2015.07.08)
- 国産レモンのマーマレード(2014.03.04)
- レモンジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)(2012.05.04)
- 金柑の蜂蜜漬け(2011.12.17)
- キャンベルぶどうのジャム(電子レンジ簡単レシピ)(2011.08.24)
コメント