« カーシェアリングについて | トップページ | 新ケーキ「レモン味のバターケーキ」 »

2009年6月26日 (金)

やまもものジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)

Yamamomo 今朝、ちょこっと用事があって
いつもの通勤ルートと違うところを歩いていたら、
やまももの木を発見。
日当たりの良い枝には、時期尚早ながら赤い実が。
こんな身近にやまももがなっていたなんて・・・。
両手一杯に収穫して、
ちょっと遊んでみました。

やまもものジャムの作り方
やまもも  100グラム
お砂糖    50グラム(やまももの重さの50%)
レモン果汁は不要です。少量なので電子レンジでおつくりしました。
1.やまももの表面をよく水洗います。
2.耐熱容器(または丼鉢)に、1と砂糖を入れ、よく混ぜます。
3.2を、電子レンジ強(600W)で2分かけます。
4.実が柔らかくなったら、種を取り除くためにマッシャーでつぶします。
マッシャーがなければ、フォークで種を固定して、スプーンで実をこそげ落とします。
5.種を全部取り除いたら、再び電子レンジに。今度は弱(200W)で10分くらい。
野生の木の実なので非常に固まりやすいです。
少しゆるいくらいで早めにレンジを止めます。

Yamamomojam 出来上がりは50グラムくらい。
お味は、ラズベリーやブルーベルーのような感じです。

今回の分量は少ない例なので、
各人それぞれの収穫量にあわせてお作りください。
真っ赤な色で、直径2cmくらいの大きなものを選びます。

やまももは、実の中にさくらんぼのような種があります。実離れが悪いのがあまり利用されない一因ですが、今日のように遊びで作るには楽しいですね。梅雨の晴れ間に、日当たりの良いやまももの木に立ち寄って、真っ赤なやまももを収穫してみませんか?最盛期には、すぐにビニール袋いっぱいになりますよ。
「もも」は、古くは木の実の意味。つまり、やまももは「山の木の実」です。

|

« カーシェアリングについて | トップページ | 新ケーキ「レモン味のバターケーキ」 »

手作りジャムの作り方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やまもものジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ):

« カーシェアリングについて | トップページ | 新ケーキ「レモン味のバターケーキ」 »