カーシェアリングについて
皆様、カーシェアという言葉をご存知でしょうか。
自分の車を所有するのではなく、
1台の車をほかの人と共有して、必要な時だけ使うというシステムです。
広島では、マツダレンタカーさんがカーシェアの事業を行っています。
6月は、環境月間だそうで、某放送局のディレクターさんから取材がありました。
今は下調べの段階なので、放送内容などは未定です。
現在、カーシェア会員になって、1年数ヶ月。実家に帰るときに利用していて、主に母の病院への送り迎え、買い物など色々。1ヶ月あたり2、3回の利用です。朝から夜までとか、1日の利用時間が6時間を越えるときには、通常のマツダレンタカーのデミオを1日コースを借りたほうが安上がりでいいみたいです。1ヶ月の利用代金は、基本料金プラス利用時間に応じた課金ということになりますが、私の場合には、月1万5千円程度。中区中心部では、駐車場代だけでも1ヶ月3万円弱かかります。車の使用頻度が少ない場合には、所有したときの1年間の諸費用を考えると、カーシェアのほうが経済的ということでしょうか。お店を開業する前に自家用車を所有していたときもありましたが、年間を通じて所有すると何かと経費がかかるものです。
今回の取材目的の環境対策の面から言いますと・・・
経験上、車を所有していると便利すぎて、どうしても車に頼りすぎる面があります。カーシェアの場合は、公共交通機関の電車やバスが必ず利用候補に挙がってきますので、車の位置づけが、最適な手段を選択していくなかでの一選択肢ということになるでしょうか。
お話した内容は、こんな感じでした。
カーシェアリングについての詳細は、
マツダレンタカーのカーシェアのHPまで・・・http://www.cs24.jp/
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ひろしまフラワーフェスティバル(2023.06.08)
- G7サミット(2023.05.16)
- ダージリン新茶2023年ツクダー茶園産(2023.04.30)
- クレジットカード、電子マネー等のお支払が可能となりました。(2022.10.30)
- ゴールデンウィークのお知らせ(2022.04.28)
コメント