« 無添加アイスクリームおつくりしました | トップページ | カーシェアリングについて »

2009年6月20日 (土)

すもも(ソルダム)のジャム

今年は、例年に比べて、果物の成長が遅いのでしょうか。
あんずも見かけいないし、桃は熊本産の小ぶりなハウス栽培のものが多く、
露地栽培の和歌山、岡山産などがまだ入荷されていません。
Soldum ということで、
すもものソルダムという品種でジャムをおつくりしました。
ソルダムのジャムは、
仕上がりがルビー色の
とても美しいジャムです。
毎年お作りしていますので、
今回はデータのみ記しておきます。
熊本県かもと産ソルダム1.5キロ、
お砂糖600グラム(ソルダムの40%)、
出来上がり量700グラムくらい、
作業時間2時間。

出荷初期で桃が高くて買えない6月下旬や、7月下旬のお中元の需要で桃の数量が不足しているときは、すももがとてもありがたい存在です。すももは、桃の代替品のような不遇な果物ですが、完熟したすももは、とてもおいしいですよ。特に、今回のソルダムという品種は、食べ頃の見極めがとても重要で、かつ、難しい品種です。完熟ソルダムは、皮の裏側や種の周りも甘く、大石早生やサンタローザと同じように酸味がありません。
今年こそ、皆さんもソルダムの目利きに挑戦されてみてはいかがでしょうか?
ジャムの作り方と見極めの方法は、サイドバーのBLOG内目次か、こちらから・・・
http://tearoom1003.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_18d0.html

写真右がソルダムのジャム。左は6月初旬にお作りした甘夏みかんのマーマレード(広島・大長産)です。

|

« 無添加アイスクリームおつくりしました | トップページ | カーシェアリングについて »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すもも(ソルダム)のジャム:

« 無添加アイスクリームおつくりしました | トップページ | カーシェアリングについて »