« 袋町小学校の植木市 | トップページ | キャラメル菓子「バノフィーパイ」復活 »

2008年12月22日 (月)

王林りんごのジャムの作り方

おいしい王林りんごのジャムができました。
去年のBLOGに載せていないようなので、簡単に要点だけ。
今回は、長野県安曇野産のりんごを使用しました。
長野産のりんごは、青森産に比べて柔らかいので、多少おおざっぱにスライスしても、加熱途中で果肉が簡単に砕けます。砂糖とりんごがなじむのも早いので、初心者でも作りやすいでしょう。
また、王林りんご自体甘いので、今回のレシピの40%の砂糖の量は、少し多いかもしれません。が、甘く仕上げたほうが、王林らしい特徴がよく出ると思います。お好みで、30%くらいまで、甘さを控えめにしてもいいでしょう。

作り方は、サイドバー・BLOG内目次のりんごジャム(ジョナゴールド)と同じです。
Ourinjam08 参考データのみ記しておきます。
(材料)王林りんご 大玉2個(約800グラム)
    砂糖     320グラム(りんごの重さの40%)
    レモン果汁 3分の1個程度
作業時間は1時間半、
出来上がり量は約700グラムでした。
このたびのジャムはとってもおいしく、
しかもきれいな色に仕上がりました。
この美しさ、デジカメ写真で伝わるでしょうか?

|

« 袋町小学校の植木市 | トップページ | キャラメル菓子「バノフィーパイ」復活 »

手作りジャムの作り方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王林りんごのジャムの作り方:

« 袋町小学校の植木市 | トップページ | キャラメル菓子「バノフィーパイ」復活 »