柿のジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)
検索キーワードで、「柿のジャム」というのを、最近よく見かけます。
ちょうど、いただき物の柿がありましたので、電子レンジで柿のジャムをお作りしました。品種は?です。
柿のジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)
材料 柿 1個(小さかったので約130グラム)
砂糖 25グラム(柿の重さの20%)
作り方 1.柿をよく洗います。
2.柿のへた、皮、種を取り、実を薄く小さく刻みます。
3.丼鉢または耐熱容器に、2と砂糖全量を入れます。よく混ぜ、レンジ強(600W)で3分かけます。途中、何回かかき混ぜます。透明感が出で、実が柔らかくなりますので、木べらでつぶします。(または、フードプロセッサーを使ってピューレ状にします。)
4.今度はレンジ弱(200W)で4分くらいかけます。途中、表面が乾かないように何回かかき混ぜます。自然と固まってきたら、レモン果汁は必要ないでしょう。冷めると固くなりますので、少し水分が残る程度でレンジ終了です。
5.出来上がりは80グラムくらいです。
品種によって違うのかもしれませんが、4の作業の途中で、水分がある程度少なくなった段階で、まださらさらの状態だったら、少量のレモン果汁を加えてみましょう。
食べた感想は、濃縮した柿羊羹のような感じです。たまにはこんな変り種もいいかも・・・。
(ちなみに柿羊羹は、ピューレ状の柿と砂糖、寒天で作ります。)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント