栗ときな粉のパウンドケーキ
前回のBLOGでご紹介しました栗の甘露煮を使って、
秋らしいパウンドケーキをおつくりしました。1ピース150円です。
きな粉と栗は、意外と相性がいいですね。
作り方は、後ほど10時3時のホームページにも掲載します。
混ぜるだけで簡単なので、
どなたでも簡単にお作りできるのではないかと思います。
入手困難だったバターも、この頃はスーパーなどの店頭で良く見かけるようになりましたので・・・。
通常のパウンドケーキの材料
バター(室温)100グラム
砂糖 100グラム
全卵(室温) 2個
薄力粉 100グラム
今回のケーキの場合は、薄力粉を25グラム減らし、きな粉を25グラム追加し、
栗の甘露煮150グラムを粗く刻んで生地に練り込んでいます。
また、10時3時にはハンドミキサーがないので、ベーキングパウダーも3グラム追加しました。
作り方 1.室温のバターを泡だて器でよく混ぜ、ふるった砂糖を数回に分けて入れ、よくすり混ぜます。
2.バターと同じ温度の、ときほぐした卵液を、数回に分けて1に入れ、よく混ぜます。
3.ざるでシロップを除いた栗の甘露煮を粗く刻み、2に入れます。
4.薄力粉、きな粉、ベーキングパウダーを一緒にしてふるい、数回に分けて3に入れ、カードで軽く混ぜたら、オーブンペーパーをセットしたケーキ型に流し入れます。
5.オーブンを170度に予熱した後、約45分焼きます。
ハンドミキサーで卵を泡立てるやり方とは少し違いますが、食欲の秋らしく、ずっしりと重い食べ応えのあるケーキになります。お試しください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント