いちごジャム(電子レンジ簡単レシピ)
今日は、電子レンジを使ったいちごのジャムの作り方をご紹介します。 近年、品種改良されて世に出てくるいちご(あまおう、とちおとめなど)は、果汁が少なく、果肉がしっかり固くて噛み応えのある品種が多いです。このような固いいちごは、電子レンジ向きです。とよのかなど果汁の多い品種は、ガスコンロで作ったほうが簡単で、時間的にも早くできるでしょう。
レンジの耐熱容器の中で、いちごが煮えるときに、かなりグラグラ沸きますので、大きめの耐熱容器、または丼鉢を用意します。1回のいちごの量は1パック(300グラムくらい)を目安にしましょう。毎回ちょっとづつの量を、違う品種でつくって、食べ比べるのもいいかもしれません。いちごジャムは簡単そうですが、きれいに仕上げるにはなかなか難しいです。こまめにあくをとるのがコツです。また、小さめのいちご(S、SSサイズなど)を使いますと、出来上がったときの赤い色の発色がきれいにでます。今回は、熊本産クイーンレッドを使いました。
材料 いちご・・・1パック(約300グラム)
砂糖・・・いちごの重さの50%(150グラム)
レモンスライス・・・2枚
作り方
1.いちごはよく洗ってへたをとり、小さく切ります。
2.1を耐熱容器、または丼鉢に入れ、レンジ強(600W)で3分かけます。
3.2に砂糖をいれ、かき混ぜて、レンジ強(600W)で5分かけます。表面のあくをとり、よく混ぜます。
4.3にレモンのスライスをいれて、少しつぶして全体をかき混ぜ、レンジ強(600W)で5分かけます。途中で2回ぐらい表面のあくをとり、よく混ぜます。 5.4のレモンを取り出し、よくかき混ぜます。味見をして、必要に応じて砂糖を加えます。
6.ピューレタイプの場合は、ここでフォークや木べらなどでつぶします。
7.6を再びレンジ弱(200W)で10分かけ、少し果汁が残る程度で早めに終了します。出来上がり量は、250グラムくらいです。
電子レンジを使ったジャム(マーマレード)の作り方のポイントは、八朔のマーマレードのページをご参照くださいませ。
URL・・・http://tearoom1003.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_4b53.html
| 固定リンク
「手作りジャムの作り方」カテゴリの記事
- 試作品「あんずの砂糖漬け」(2015.07.08)
- 国産レモンのマーマレード(2014.03.04)
- レモンジャムの作り方(電子レンジ簡単レシピ)(2012.05.04)
- 金柑の蜂蜜漬け(2011.12.17)
- キャンベルぶどうのジャム(電子レンジ簡単レシピ)(2011.08.24)
コメント